こんばんは!小さい頃は頻繁に旅行に行っていた平井です。
さて今日はEvernoteの使い方の第4回「楽々旅先メモ」をご紹介します!
みなさんは旅行に行くとき、どのような準備をしていますか?
ガイドブックを買ったり、旅行情報サイトを見て必要な情報を印刷したりしますよね。
アナログで情報を持っているのも良いと思いますが、ここではEvernoteを使って更に多くの情報を持って旅行にいきましょう!
情報を詰め込む
Evernoteは画像もPDFも音声ファイルも登録する事が出来ます。
また、ホームページ上のデータをコピーアンドペーストすると、
テキストの色やリンク先等も一緒にコピーしてきてくれます。
平井は京都に旅行にいくのが好きなのですが、例えば、「旅行 京都」と調べると、検索結果にGoogleMapの検索結果も出てきます。

こんな感じですね。
この部分をコピーアンドペーストしてみましょう。
Evernoteに貼り付けると以下のようになります。
実際に貼り付けてみるとわかるのですが、クリックするとリンク先に遷移する事ができます。
まるごと保存しよう
特に印刷をする場合、不必要な情報も一緒に印刷をすると、ページが切れていたり、紙を何枚も持っていかないといけない・・・・なんてこともありますよね。
しかし、Evernoteの場合、ページ丸々保存してもかさ張る事はないので、どんどん保存してしまいましょう。
その時に便利なアドオンを紹介します。
Evernote Webクリッパー
このWebクリッパーを使うと、Webページを丸々保存することができます。
保存する時は、像のマークをクリックします。
そうするとログイン後に、ページをどう保存するか確認する画面が出てきます。
記事なのか簡易版にするか等を選ぶことが出来ます。
後からテキストが必要ない場合は、スクリーンショットでも良いかもしれませんね。
クリップが完了すると、完了した画面が出てきます。
これでEvernote側に同じページが保存されています。
ページ内の表示は若干崩れていたりしますが、基本的な情報は全て閲覧出来る状態になっています。
これだけ情報を見ることができればガイドマップを見なくても行きたいところは大体行けてしまいそうですね!
旅先で確認してみよう
さて、この溜め込んだ情報ですが、実際に旅先で見てみましょう!
先ほどのページをiPhoneで見てみましょう。
PCで保存した場合、iPhoneで見るとはみ出してしまいますが、スライドすればちゃんと見ることが出来ます。
旅先でも追加しよう
さて、準備も沢山していざ旅行を楽しんでいると、いろんな事に出会ったり、いろいろなモノを貰ったりしますよね。
でも旅行の最中は出来るだけかさ張るものは持ち歩きしたくないもの。
そんな時にEvernoteが役立ちます。
Evernoteのアプリはその場で写真を撮ることが出来ます。
カメラのアイコンをタップするとドキュメントや名刺など、形式に合った形式で撮影すると最適化して保存されます。
データ化する事でアナログの紙を保つ必要はないので、いろいろなモノを保存してしまいましょう。
またいくら簡単に保存出来ると言っても、思いついた時に歩きながらスマホでテキストを書くのは危ないですよね。
そんな時は、ボイスメモが役に立ちます。
撮影するのと同じように、新たにノートを追加し、マイクのアイコンをタップします。
録音中は上に波が出てきます。
完了を押すとファイルが保存されます。
後は思いっきり楽しみましょう!
いろいろな思い出となる旅行はとても良いものです!Evernoteに保存しておけば、整理は後からできるので、思いっきり旅行を楽しんでください!
というわけで、なにやらとりとめのない感じになってしまいましたが、これで「楽々旅先メモ」の紹介は終わりとなります!
次回は、「人に説明出来る読書記録」を紹介したいと思います!