自社Webサイト放置は機会損失!改善するためのはじめの一歩
タグ : WordPress Webプロモーション
はじめてWeb担当者になったり、これから自社のWEBサイトを活用したプロモーションをはじめようとしたときに役立つWebサイトを活用したプロモーション方法についてさまざまな記事でご紹介しています。今日はWebサイトを改善するために何をして良いのかわからない場合にポイントとなる点を考えてみましょう。
こんにちは。ペンタラボ宮負です。
今回もマーケティングについて、考えていきたいと思います!
前回「メディアの移り変わりとマーケティング」について少し書きましたが、もう少しメディア変化の背景についてを掘り下げてみようと思います。
社会背景や、新しいメディアが出てきたことで、マーケティングの活動が、どんどん変わっています。
変わっているというか、新しい手法が取り入れられていると言った方が良いでしょうか。
例えば現在のようにスマートフォン、インターネットが一般に普及していなかったころ、情報源と言えばテレビ、新聞雑誌やラジオなどのマスメディアが中心でした。
しかし、現代はインターネットが定着し、さらに一般にスマートフォンが普及したことで、それら”ネットのメディア”を活用するマーケティング方法が中心になってきました。
というか、以前からあるメディア、つまり、テレビをみたりや新聞を読む人が減ってきたこともあり、中心にせざるを得なくなっています。
さらに、インターネットが普及したことで、変化したことと言えば、いまとなってはあたりまえになってしまいましたが、ホームページの存在です。
普段いろいろな場所でお話を聞きますが、「イマドキ、ホームページがない会社って信用に不安があるよねぇ」とか、「名刺代わりにホームページ」というような内容でのご相談など、”企業にとってホームページはあって当たり前なもの” になってきました。
さらに、もうひとつ、昔は無かったメディアが登場しました。
それはFacebookなどに代表される ”ソーシャルメディア” です。
FacebookやTwitterなど、インターネット上のソーシャルメディアのおかげで、クチコミのチカラが以前よりかなり重視されるようになりました。
ソーシャルメディアが強くなったことで、現代は消費者が強くなっていると言えます。
時代の移り変わりによって、活用するメディアは変化しきましたし、いまも新しいメディアなどが日々生まれて来ていますから、今後も変化していくでしょう。
時代の流れにあったマーケティングの活用が不可欠ですね。
それではまた次回。
タグ : WordPress Webプロモーション
はじめてWeb担当者になったり、これから自社のWEBサイトを活用したプロモーションをはじめようとしたときに役立つWebサイトを活用したプロモーション方法についてさまざまな記事でご紹介しています。今日はWebサイトを改善するために何をして良いのかわからない場合にポイントとなる点を考えてみましょう。
カテゴリー : マーケティング
タグ : Webプロモーション
Webマーケティング、Webプロモーションと言ったり…どちらもインターネット上で行う広報活動や、売れる仕組みの作り方のことですよね。この記事ではWeb上のプロモーション活動や、Web担当者になったけどどうして良いかわからない方向けに、なぜWeb上での活動が必要なのかを考えて記事を書いてみようと思います。
タグ : CMS WordPress Webプロモーション
Web担当者やこれからWebサイトを充実させたいと考えている方向けの記事です。CMSの活用について考えてみましょう。どうしてCMSを使用するべきなのかや、WordPressのシェアと特徴、Movable Typeの特徴についてをわかりやすくご紹介しています。
カテゴリー : マーケティング
タグ : Webプロモーション
マーケティングを学ぶときによく聞く「4P」とはどういう事を指すのでしょうか?カンタンに解説しています。
業務システムは、自社の社内で使うものがほとんどのため、UIデザインを重要視されているケースは少ないと思われます。
そのために作業者にとってとても使いにくくなってしまっているものも多くあり、よくご相談を頂きます。
この記事では業務システムを使用していくうえでのよくある不満点を考えてみたいと思います。不満点を改善すれば、作業者の業務効率もグッとあがります。
WordPressとMovable Type、2つのCMSの長所短所、どのようなケースに最適なのかをご紹介しています。CMSはそれぞれ特徴があり、目的や使用用途に沿って選ぶことが大切です。弊社ではどちらも実績が多くありますのでWordPressとMovable Typeではどのようにどちらを選べばいいのかをまとめています。
タグ : WordPress Webプロモーション
はじめてWeb担当者になったり、これから自社のWEBサイトを活用したプロモーションをはじめようとしたときに役立つWebサイトを活用したプロモーション方法についてさまざまな記事でご紹介しています。今日はWebサイトを改善するために何をして良いのかわからない場合にポイントとなる点を考えてみましょう。
タグ : CMS WordPress Webプロモーション
Web担当者やこれからWebサイトを充実させたいと考えている方向けの記事です。CMSの活用について考えてみましょう。どうしてCMSを使用するべきなのかや、WordPressのシェアと特徴、Movable Typeの特徴についてをわかりやすくご紹介しています。
カテゴリー : マーケティング
タグ : Webプロモーション
マーケティングとはどういう活動のことを指すのでしょうか。プロモーション、ブランディング、市場調査、販売促進…さまざまな言葉がありますが、違いがわかりますか?カンタンにマーケティングと何かを説明しています。
2018年10月にAdobeCCのPhotoshopがupdateされました。今回のアップデートでは、多くの機能の追加がありましたので、それらをまとめてみました。コンテンツに応じた塗りつぶし、フレーム等の機能があります。
カテゴリー : デザイン
タグ : アプリケーションソフト Photoshop Adobe
2018年10月にAdobeCCのIllustratorがアップデートされ新しい機能が色々と追加されました。フォントパネルの改良、フリーフォーム グラデーション、グローバル編集機能が大きな追加です。この記事ではそれらをカンタンにまとめています。
カテゴリー : Web制作
タグ : アプリケーションソフト
日々様々なWebserviceを使っていると、ブラウザを閉じてしまって困ったりすることがあると思います。専用のブラウザを用意すると便利です。複数のWebサービスをひとつのブラウザにまとめるアプリ「Station」と「Rambox」についてご紹介します。